培養細胞に刻まれた過去の記憶
2001年9月14日細胞を起こした。
この細胞は、マウスの胎児由来の細胞で、シャーレのそこに張り付いて、増える。
これからこの細胞に、とある遺伝子を強制的に発現させてその効果をみたり、細胞内での局在を見ようかな。
細胞は小さなチューブに入れてあって、そのチューブを液体窒素中で保存してある。
そして、37℃のお湯の中で溶かして、培養液の中でまぜて、特殊なコートがしてあるプラスチックシャーレにまく。
研究室に保存してある細胞のリストを調べて目的の細胞の在処を調べた。
細胞の名前、凍結した日、本数、凍結した人の名前がリストアップされている。
そこに自分の名前があった。
自分がこの細胞を凍結させていたことは、すっかりわすれてた。
NIH3T3 980723 3 ひじき
あらま、98年の7月23日・・・・
あの頃はあんなだった、こんなだった・・・
急に懐かしい顔が浮かんできたり。
僕は、こんな風にちょっと前を思い浮かべるのが好きです。
タイトルが大げさだったかな
この細胞は、マウスの胎児由来の細胞で、シャーレのそこに張り付いて、増える。
これからこの細胞に、とある遺伝子を強制的に発現させてその効果をみたり、細胞内での局在を見ようかな。
細胞は小さなチューブに入れてあって、そのチューブを液体窒素中で保存してある。
そして、37℃のお湯の中で溶かして、培養液の中でまぜて、特殊なコートがしてあるプラスチックシャーレにまく。
研究室に保存してある細胞のリストを調べて目的の細胞の在処を調べた。
細胞の名前、凍結した日、本数、凍結した人の名前がリストアップされている。
そこに自分の名前があった。
自分がこの細胞を凍結させていたことは、すっかりわすれてた。
NIH3T3 980723 3 ひじき
あらま、98年の7月23日・・・・
あの頃はあんなだった、こんなだった・・・
急に懐かしい顔が浮かんできたり。
僕は、こんな風にちょっと前を思い浮かべるのが好きです。
タイトルが大げさだったかな
プリンパンやっと食す
2001年9月13日プリンパン知ってる?
ちょっと前に流行っているという噂を聞いた。
もう、メロンパンは越えた。とのこと
先日、買ってみた。
ヤマザキの「プリン風パン」
風?本格派のプリンパンとは違うのかい?
とにかく甘かった。
でも、僕は甘党なので、おいしくいただけました。
実はそのすぐそばで、風でない、普通のプリンパンを売ってるお店があったそうな。
でも、すぐに売り切れてなかなか買えないとのこと。
どうなんでしょ?こんど食べてみよ
ちょっと前に流行っているという噂を聞いた。
もう、メロンパンは越えた。とのこと
先日、買ってみた。
ヤマザキの「プリン風パン」
風?本格派のプリンパンとは違うのかい?
とにかく甘かった。
でも、僕は甘党なので、おいしくいただけました。
実はそのすぐそばで、風でない、普通のプリンパンを売ってるお店があったそうな。
でも、すぐに売り切れてなかなか買えないとのこと。
どうなんでしょ?こんど食べてみよ
ラーメン!
2001年9月7日もう、9月も7日かあ、月日がたつのは早いな。
研究室の後輩のお薦めのラーメン屋に仲間2人と、実験を早く終わらせて行った。
えるびす というお店。
というラーメン屋。チャーシューに特製の卵がいけてる。
この日はラーメンのために7時に実験を終わらせて池袋へ3人で移動。
こんな事でもすごく特別なイベントのように感じる。
そのくらい毎日実験中です。
研究室の後輩のお薦めのラーメン屋に仲間2人と、実験を早く終わらせて行った。
えるびす というお店。
というラーメン屋。チャーシューに特製の卵がいけてる。
この日はラーメンのために7時に実験を終わらせて池袋へ3人で移動。
こんな事でもすごく特別なイベントのように感じる。
そのくらい毎日実験中です。
振り込み
2001年8月28日学会発表のための準備をしてます。
研究内容も云々よりも先に、学会費を払うの忘れてて、専用振り込み用紙を探すところから入る
結局見つからず、再び振り込み用紙を送ってもらうようお願いしました。
明日届くはずなので、振り込んでこなくちゃ。面倒だけど、昼間街を出歩くのが特別な感じがして、実はちょっと嬉しい。
研究内容も云々よりも先に、学会費を払うの忘れてて、専用振り込み用紙を探すところから入る
結局見つからず、再び振り込み用紙を送ってもらうようお願いしました。
明日届くはずなので、振り込んでこなくちゃ。面倒だけど、昼間街を出歩くのが特別な感じがして、実はちょっと嬉しい。
同窓会 再会にドキドキ
2001年8月25日いぜんちょっとここに書いた同窓会がありました。
高校2年生の時の同窓会で、4年ぶりくらいかな。
男10人、女5人。結構集まった。
結婚していたのが、男女それぞれ一人づつ
社会保険庁に勤めてる人もいたこともあり、すっかり年金とかの話題で盛り上がってしまったりするあたり、もう高校生の時とは違うなって感じだった(当たり前ですが)
中には、春から僕が行く会社の同業他社に勤める女の子もいて、いろいろ盛り上がって楽しかった。
その中でも、久しぶりにあった麻衣子ちゃんにちょっとドキドキしてしまった。
高校生の時、同じ掃除当番の5人がすごく仲が良かった。
他の3人は今回来ていなかったんだけど、そのうち一番仲が良かった麻衣子ちゃんが来てた。見た目はお互いに変わらないと言い合ったけど、やはり雰囲気はすっかり大人の女性になっていたし、見た目は変わらないのに、話す感じはすっかり出来た大人の人。
話は久しぶりに会っても、以前と変わらず話しやすく楽しかった。
しかも、以前よりもぜんぜんかわいらしい、好みの感じ・・・
「あれっ?こんなにかわいらしい人だったっけ?」と、ちょっとうろたえたりして・・・
ひじき「雰囲気はでも変わったよ。」
麻衣子「えー、どんな風に?」
ひじき「うーん・・どんなねえ・・・」答えられませんでした。うーん、ドキドキ
そんなドキドキしてる自分に気づいて、恥ずかしくなって一人笑ってしまった。
そんな時に、他の女の子が、その子に「彼氏いるの?」という質問
「!」、思わず耳をすます。
その子は、口ごもって「うーーん・・・いるんだけどねえ・・・うーーん」という感じだった。その後話を聞くと、どうやら、今職場が同じ彼と相当上手くいっていないらしい・・・
そんなことを必至に聞いてる自分が再び恥ずかしくなりを繰り返してました。
連絡先などを交換して、家に帰ったらメールが来てた。
「お疲れさま 久しぶりに楽しかったです。私はどんな風に変わってた?ひじきは相変わらず話しやすかったです。おやすみなさい(ここにハートマーク)麻衣子」
わーーー。
ハートマークを見て再びドキドキ
うろたえきってる自分がおもしろくなってきたくらい。
久しぶりに懐かしいメンバーにあって、昔話をして、当時のエピソードだけじゃなく、昔のはしゃぎあった頃の感覚も帰ってきた。
そして、麻衣子ちゃんとの再会で、自分のこころの中にあった熱い思いを思い出せた。ドキドキ
しばらく忘れてた感じ。
以前はもっともっとドキドキすることが多かったと思う。
こういうこころを自分がもてることわすれたくないね。
高校2年生の時の同窓会で、4年ぶりくらいかな。
男10人、女5人。結構集まった。
結婚していたのが、男女それぞれ一人づつ
社会保険庁に勤めてる人もいたこともあり、すっかり年金とかの話題で盛り上がってしまったりするあたり、もう高校生の時とは違うなって感じだった(当たり前ですが)
中には、春から僕が行く会社の同業他社に勤める女の子もいて、いろいろ盛り上がって楽しかった。
その中でも、久しぶりにあった麻衣子ちゃんにちょっとドキドキしてしまった。
高校生の時、同じ掃除当番の5人がすごく仲が良かった。
他の3人は今回来ていなかったんだけど、そのうち一番仲が良かった麻衣子ちゃんが来てた。見た目はお互いに変わらないと言い合ったけど、やはり雰囲気はすっかり大人の女性になっていたし、見た目は変わらないのに、話す感じはすっかり出来た大人の人。
話は久しぶりに会っても、以前と変わらず話しやすく楽しかった。
しかも、以前よりもぜんぜんかわいらしい、好みの感じ・・・
「あれっ?こんなにかわいらしい人だったっけ?」と、ちょっとうろたえたりして・・・
ひじき「雰囲気はでも変わったよ。」
麻衣子「えー、どんな風に?」
ひじき「うーん・・どんなねえ・・・」答えられませんでした。うーん、ドキドキ
そんなドキドキしてる自分に気づいて、恥ずかしくなって一人笑ってしまった。
そんな時に、他の女の子が、その子に「彼氏いるの?」という質問
「!」、思わず耳をすます。
その子は、口ごもって「うーーん・・・いるんだけどねえ・・・うーーん」という感じだった。その後話を聞くと、どうやら、今職場が同じ彼と相当上手くいっていないらしい・・・
そんなことを必至に聞いてる自分が再び恥ずかしくなりを繰り返してました。
連絡先などを交換して、家に帰ったらメールが来てた。
「お疲れさま 久しぶりに楽しかったです。私はどんな風に変わってた?ひじきは相変わらず話しやすかったです。おやすみなさい(ここにハートマーク)麻衣子」
わーーー。
ハートマークを見て再びドキドキ
うろたえきってる自分がおもしろくなってきたくらい。
久しぶりに懐かしいメンバーにあって、昔話をして、当時のエピソードだけじゃなく、昔のはしゃぎあった頃の感覚も帰ってきた。
そして、麻衣子ちゃんとの再会で、自分のこころの中にあった熱い思いを思い出せた。ドキドキ
しばらく忘れてた感じ。
以前はもっともっとドキドキすることが多かったと思う。
こういうこころを自分がもてることわすれたくないね。
コメントをみる |

めっけ
2001年8月24日以前、師匠が
「文章力のある人間が本当に優秀な人間だ」
と言っていた。
御意
この日記を読んでいて、また、書いていて、自分が情けなくなる。
文章を書くって難しい。
研究報告の類は書くこともあるけど、この手の文章はこの日記が唯一。
みんなもそうなんだろうけどさ、
おもしろい思わず読んじゃう様な日記を書く人いるね。
僕がこの日記を読むようになったのは4月。
就職活動を初めて間もないときでした。
就職活動がどんな物なのか、もう博士課程で就職活動をしている仲間が全然いなかったから、みんなの様子はどんなかな?って感じで読み始めたんです。
その時読んだ好きだった日記と言うのがいくつかあったのに、就職活動が5月の半ばに終わったので、一息ついて他のジャンルの人のを読んだりしていた。そのうちに就職活動中に好きだった日記のうち大部分がわからなくなってしまいました。
で、自分で日記を書くようになって、いろんな人のをランダムで読んだりしてます。
で、飛んでるうちにぐうぜん僕が好きだった日記を発見。
414さんの日記。
しばらくぶりで過去分からよんでたら、急に秘密メモが・・・相互リンクまで貼ってくれた。リアルタイムっぷりに感激です。
やっと見つけた、この場を借りてご挨拶。
よろしく。
あと、ここの日記とは関係ないけど、やぎの目のやぎコラム好きです。
知ってる?
「文章力のある人間が本当に優秀な人間だ」
と言っていた。
御意
この日記を読んでいて、また、書いていて、自分が情けなくなる。
文章を書くって難しい。
研究報告の類は書くこともあるけど、この手の文章はこの日記が唯一。
みんなもそうなんだろうけどさ、
おもしろい思わず読んじゃう様な日記を書く人いるね。
僕がこの日記を読むようになったのは4月。
就職活動を初めて間もないときでした。
就職活動がどんな物なのか、もう博士課程で就職活動をしている仲間が全然いなかったから、みんなの様子はどんなかな?って感じで読み始めたんです。
その時読んだ好きだった日記と言うのがいくつかあったのに、就職活動が5月の半ばに終わったので、一息ついて他のジャンルの人のを読んだりしていた。そのうちに就職活動中に好きだった日記のうち大部分がわからなくなってしまいました。
で、自分で日記を書くようになって、いろんな人のをランダムで読んだりしてます。
で、飛んでるうちにぐうぜん僕が好きだった日記を発見。
414さんの日記。
しばらくぶりで過去分からよんでたら、急に秘密メモが・・・相互リンクまで貼ってくれた。リアルタイムっぷりに感激です。
やっと見つけた、この場を借りてご挨拶。
よろしく。
あと、ここの日記とは関係ないけど、やぎの目のやぎコラム好きです。
知ってる?
コメントをみる |

おさいふ〜
2001年8月21日後輩に車で近くの駅までついでに送ってもらった。
降りるときに、カバンから財布を落としたらしく、財布がない。
後輩にすぐに電話してもつながらない・・・
久々の大ピンチだった。
終電まで20分しかない!
駅前の交番で親切なおまわりさんに160円頂いて事なきを得ましたが、台風の中歩いて5キロの道のりを歩くのかと思ってドキドキでした。
降りるときに、カバンから財布を落としたらしく、財布がない。
後輩にすぐに電話してもつながらない・・・
久々の大ピンチだった。
終電まで20分しかない!
駅前の交番で親切なおまわりさんに160円頂いて事なきを得ましたが、台風の中歩いて5キロの道のりを歩くのかと思ってドキドキでした。
コメントをみる |

おぼんですなあ
2001年8月13日すっかりお盆と言うことで電車が空いてる。
さて、研究室はと言うと、さすがに人は少な目です。
1/4くらいの人たちがお休みしてるかな。
研究所全体でも出入りの業者さん達が休みなのと
事務方の人々もまた休みで、
全体的に寂しい感じはしますが、
半分以上の人々は平日ってことで日常業務って感じみたいです。
研究者達には休日はあまりありません。
僕自身、大学院に進学してから夏休みはあまり取っていません。
毎年、先日のように、金曜に休んで土日を含めて3連休をつくって夏休みとするって感じです。
一週間とか休んだことは無いです。
例年は休んでもする事がないので取らない、って程度です。
研究室の雰囲気や、ボスの性格でまちまちですが、
一般的に「何日休んで良い」とか「何時から何時まで働け」、
そう言ったことを言われることは少ない世界です。
休む人は一週間休む人もいるし、
全然休みを取らず休日返上で働く人もいます。
基本的に「研究=趣味」的になってる人もいるし、
どれだけやったが自分の評価に直接結びつく世界なので、
休んでられないっていう自分の中からのプレッシャーもあり、
みなさん、なかなか休みを取らず必至こいて仕事をしてるようです。
僕は尻に火がついて休んでられないってところです。
さて、研究室はと言うと、さすがに人は少な目です。
1/4くらいの人たちがお休みしてるかな。
研究所全体でも出入りの業者さん達が休みなのと
事務方の人々もまた休みで、
全体的に寂しい感じはしますが、
半分以上の人々は平日ってことで日常業務って感じみたいです。
研究者達には休日はあまりありません。
僕自身、大学院に進学してから夏休みはあまり取っていません。
毎年、先日のように、金曜に休んで土日を含めて3連休をつくって夏休みとするって感じです。
一週間とか休んだことは無いです。
例年は休んでもする事がないので取らない、って程度です。
研究室の雰囲気や、ボスの性格でまちまちですが、
一般的に「何日休んで良い」とか「何時から何時まで働け」、
そう言ったことを言われることは少ない世界です。
休む人は一週間休む人もいるし、
全然休みを取らず休日返上で働く人もいます。
基本的に「研究=趣味」的になってる人もいるし、
どれだけやったが自分の評価に直接結びつく世界なので、
休んでられないっていう自分の中からのプレッシャーもあり、
みなさん、なかなか休みを取らず必至こいて仕事をしてるようです。
僕は尻に火がついて休んでられないってところです。
おひさしぶりっす
2001年8月9日いやあ、日々忙しいです。
世間ではそろそろ夏休みですねえ。
学生のみなさんはとっくに休みだよね。
僕は毎日実験してます。
百年一日のごとく
僕も先日金曜、土曜と休みをもらって、海へ行って来ました。
休んでる場合では無いという想いもありつつ、
しかし、このままだとストレスで狂うかもってことで、
ヤケクソで行ってきました。
行って良かったです。
世間は僕の状況なんぞに関わらず、同じペースで時を刻み続けてるって事がわかりました。
久しぶりにちょっと遠くへいって、
その道すがらで普通に日常を楽しんでる人々をみて、
そう感じました。
さて、先日書いた自己啓発セミナーの人々は、
実はもう一人いて、
2人とも抜けたいと思っているらしいのだけど、
なかなか、いろいろ大変みたい。
やめますって言いに行くと上手く丸め込まれるらしい。
「一度始めたことをやめる」事に非常に罪悪感を感じようにさせられている。
第一なんで、やめますって言いにいくのだろうとか、いろいろ思うけど、
彼女たちはもう全く冷静じゃ無くなってて大変。
いろいろ考えをぐちゃぐちゃにされて、
とてもつらそうだったよ。
世間ではそろそろ夏休みですねえ。
学生のみなさんはとっくに休みだよね。
僕は毎日実験してます。
百年一日のごとく
僕も先日金曜、土曜と休みをもらって、海へ行って来ました。
休んでる場合では無いという想いもありつつ、
しかし、このままだとストレスで狂うかもってことで、
ヤケクソで行ってきました。
行って良かったです。
世間は僕の状況なんぞに関わらず、同じペースで時を刻み続けてるって事がわかりました。
久しぶりにちょっと遠くへいって、
その道すがらで普通に日常を楽しんでる人々をみて、
そう感じました。
さて、先日書いた自己啓発セミナーの人々は、
実はもう一人いて、
2人とも抜けたいと思っているらしいのだけど、
なかなか、いろいろ大変みたい。
やめますって言いに行くと上手く丸め込まれるらしい。
「一度始めたことをやめる」事に非常に罪悪感を感じようにさせられている。
第一なんで、やめますって言いにいくのだろうとか、いろいろ思うけど、
彼女たちはもう全く冷静じゃ無くなってて大変。
いろいろ考えをぐちゃぐちゃにされて、
とてもつらそうだったよ。
おそるべし自己啓発セミナー
2001年7月31日自己啓発セミナーで啓発されちゃった人から昼間に電話があった。
間接的にその人がセミナーに行ったことは知っていた。
平日の昼間に、突然今日会える?って。
普段ならそんなこと決してしない人なんだけどね。
で、会ったんだけど、
「みんなにすごく感謝したい」とか「今のこの気持を伝えたい」等いろいろ言い出す。
でも、あなたも参加しない?という事は言わなかったな。
とりあえず、しょうがないので、いろいろ話を聞きました。
もともとすごくいい人なんだけど、
妙に素直になってしまって、何でもこちらの言うことを聞く。
批判的なことも「注意してくれてありがとう」的な感じで聞いてる。
そこで、僕も正直に、今の相手がおかしいと言うことを言いました。
今のキミはすごく接しにくいこと、
周りのみんなは今までのキミが好きで友達であったこと
なんでも正直に言うことがいいとは限らない
等々、結構普通の事だけど、お話ししました。
その中で、相手の人が今までもっていた悩みやらがいろいろ見えてきた。
その人がもっていた悩みは特別な事じゃなくて、
だれもが持っていてもいい悩みだった。
その悩みを解決したいという想いに、自己啓発セミナーが入り込んできた感じだった。
もちろん、僕にもそういった悩みはある、
それどころか、学位の事などもあり、救いをどこかにもとめたいくらいだ。
同感な部分もある。
自己啓発のたぐいがまったく悪いとも思わない。
しかし、そこまで過度にはまるのもまた、間違ったことで、バランスという物が重要なんだ。セミナーで言い考え方を得たのなら、今まで自分に重ねていけばいい。
がらっと人間が変わってしまったら周りの人間もとまどうし、それが本来の自然なバランスの取れた姿だとは思えない。
と、ゆっくり思うことを伝えました。
その人はわかってくれました。
少々厳しいことも言ったけど、最後には落ち着いてくれて、自分の異常な状態を自覚してくれました。
今回の自己啓発セミナーは、普通にきちんとセミナーを行い料金を得る。それだけだったけど、新興宗教などにはまる人がいるのがわかるような気がした。
こういった悩みをもった真面目な人には、救いをさしのべられるように見えるものにはすがってしまうのだろうなあ。
間接的にその人がセミナーに行ったことは知っていた。
平日の昼間に、突然今日会える?って。
普段ならそんなこと決してしない人なんだけどね。
で、会ったんだけど、
「みんなにすごく感謝したい」とか「今のこの気持を伝えたい」等いろいろ言い出す。
でも、あなたも参加しない?という事は言わなかったな。
とりあえず、しょうがないので、いろいろ話を聞きました。
もともとすごくいい人なんだけど、
妙に素直になってしまって、何でもこちらの言うことを聞く。
批判的なことも「注意してくれてありがとう」的な感じで聞いてる。
そこで、僕も正直に、今の相手がおかしいと言うことを言いました。
今のキミはすごく接しにくいこと、
周りのみんなは今までのキミが好きで友達であったこと
なんでも正直に言うことがいいとは限らない
等々、結構普通の事だけど、お話ししました。
その中で、相手の人が今までもっていた悩みやらがいろいろ見えてきた。
その人がもっていた悩みは特別な事じゃなくて、
だれもが持っていてもいい悩みだった。
その悩みを解決したいという想いに、自己啓発セミナーが入り込んできた感じだった。
もちろん、僕にもそういった悩みはある、
それどころか、学位の事などもあり、救いをどこかにもとめたいくらいだ。
同感な部分もある。
自己啓発のたぐいがまったく悪いとも思わない。
しかし、そこまで過度にはまるのもまた、間違ったことで、バランスという物が重要なんだ。セミナーで言い考え方を得たのなら、今まで自分に重ねていけばいい。
がらっと人間が変わってしまったら周りの人間もとまどうし、それが本来の自然なバランスの取れた姿だとは思えない。
と、ゆっくり思うことを伝えました。
その人はわかってくれました。
少々厳しいことも言ったけど、最後には落ち着いてくれて、自分の異常な状態を自覚してくれました。
今回の自己啓発セミナーは、普通にきちんとセミナーを行い料金を得る。それだけだったけど、新興宗教などにはまる人がいるのがわかるような気がした。
こういった悩みをもった真面目な人には、救いをさしのべられるように見えるものにはすがってしまうのだろうなあ。
コメントをみる |

高校の同級生で、博士課程進学者、苦戦中
2001年7月27日高校2年生の時のクラス会のお知らせが来た。
僕が把握してるうち、この2年生のクラスから博士課程まで進んだ変わり者は3人。
僕以外は
1 早稲田で情報科学を専攻。学位は今度、こういう博士論文を書きますよっていうのを発表するのがあって、そこでOKがでれば取れるだろうけど・・・・微妙。とのこと。
2 東京医科歯科大で、脳神経科学を専攻。薬学部出身なのに医学研究科。医学と獣医学は、4年制博士課程だから、まだ僕らより一年卒業が遅い。にもかかわらず、もう今の状況ですでに5年かかることがすでに決定したようなものだ。とのこと。
いやー、みんな厳しいねえ。
僕らの間では、「普通に賢いヤツは博士課程までいかない。すごく賢いヤツと、実は賢くないヤツが博士課程にいく。我々は後者だ。」というのが、定説になっている。
ふう。
僕?
3 分子生物学を専攻。これからの数ヶ月で新たなデータが出るかどうかで学位が取れるかどうかきまる。微妙。でも、就職に学位は関係ない。でも、絶対取りたい。
そんなところです。
ちなみに、高校は都立高校でした。
みんなそろそろ、結婚したり子供いたりするんだろうなあ・・・・僕はまだ学生です。
そうそう、こんなに多くの人が来てくれて怖いくらいです。ありがたいことです。
感想などあれば
crecida@mail.goo.ne.jp
まで、お待ちしてます。
僕が把握してるうち、この2年生のクラスから博士課程まで進んだ変わり者は3人。
僕以外は
1 早稲田で情報科学を専攻。学位は今度、こういう博士論文を書きますよっていうのを発表するのがあって、そこでOKがでれば取れるだろうけど・・・・微妙。とのこと。
2 東京医科歯科大で、脳神経科学を専攻。薬学部出身なのに医学研究科。医学と獣医学は、4年制博士課程だから、まだ僕らより一年卒業が遅い。にもかかわらず、もう今の状況ですでに5年かかることがすでに決定したようなものだ。とのこと。
いやー、みんな厳しいねえ。
僕らの間では、「普通に賢いヤツは博士課程までいかない。すごく賢いヤツと、実は賢くないヤツが博士課程にいく。我々は後者だ。」というのが、定説になっている。
ふう。
僕?
3 分子生物学を専攻。これからの数ヶ月で新たなデータが出るかどうかで学位が取れるかどうかきまる。微妙。でも、就職に学位は関係ない。でも、絶対取りたい。
そんなところです。
ちなみに、高校は都立高校でした。
みんなそろそろ、結婚したり子供いたりするんだろうなあ・・・・僕はまだ学生です。
そうそう、こんなに多くの人が来てくれて怖いくらいです。ありがたいことです。
感想などあれば
crecida@mail.goo.ne.jp
まで、お待ちしてます。
声の高さ
2001年7月26日最近咳が止まらない。
7月の頭に、いろいろあったときに、いっぱい友達と話してその時以来だ。
これまでも、カラオケ行った後とか、咳が2,3週間止まらなくなることがあったので、今回もそうだと思う。
そのうえ、この間の研究の発表もあったし、その練習でもいっぱい声を出したので、ずいぶん喉がやられたのだろう。
しかし、いっぱいしゃべったからといって、こうたびたび咳が出てくるようでは本当に困る。
腹筋がずっと筋肉痛になってしまうし、疲れる。
この時期は暑い。咳も運動だからね。
以前に、いっぱい話すだけで喉がやられる理由を聞いたことがある。
それは、自分の喉にあった高さの声をだしていない。
という事だった。
人には、自分にあった声があって、必ずしも、自分の本来使うべき高さの声を使っていない。という説だ。
そういわれちゃうと、そんな気もするけど、普段は声の高さなんて気にしてないからこれが普通だと思っていた。
ちょっと、高い声の方がいいのだろうか、低い方がいいのだろうか。
うーん、わからない。
7月の頭に、いろいろあったときに、いっぱい友達と話してその時以来だ。
これまでも、カラオケ行った後とか、咳が2,3週間止まらなくなることがあったので、今回もそうだと思う。
そのうえ、この間の研究の発表もあったし、その練習でもいっぱい声を出したので、ずいぶん喉がやられたのだろう。
しかし、いっぱいしゃべったからといって、こうたびたび咳が出てくるようでは本当に困る。
腹筋がずっと筋肉痛になってしまうし、疲れる。
この時期は暑い。咳も運動だからね。
以前に、いっぱい話すだけで喉がやられる理由を聞いたことがある。
それは、自分の喉にあった高さの声をだしていない。
という事だった。
人には、自分にあった声があって、必ずしも、自分の本来使うべき高さの声を使っていない。という説だ。
そういわれちゃうと、そんな気もするけど、普段は声の高さなんて気にしてないからこれが普通だと思っていた。
ちょっと、高い声の方がいいのだろうか、低い方がいいのだろうか。
うーん、わからない。
カウント1000を越えました!ありがとう!!
2001年7月25日とうとう、カウンターが4桁になりました!!
こんな日記でも読んでくれる人がいること、感謝です。
みんな、ありがとう!
ここに日記を書くようになって、一月。
大したこと書いていないんだけど、人に読んでもらえるってなんかいい感じだね。
この日記が唯一僕がインターネットで情報を発信できるところなので、
いつも、狭い研究室にいる身としては、外の世界とのつながりのようで、大切にしていきたいものです。
今日は、いつも通り、9時過ぎに研究室に着いて、実験開始。
ちなみに専門は分子生物学。
DNAとか、遺伝子とかそんな分野です。
12時半過ぎに、研究所内の食堂へみんなでお昼ごはんに。
で、午後もひたすら作業で、空き時間は文献を読む。
文献は英語のものばかりです。
最近はさすがに辞書はいらなくなりました。
でも、普通の小説は全然読めません。
論文の英語は特殊なので、慣れれば読めちゃいます。
で、今作成中の論文の事で先生と胃が痛くなるようなディスカッション。
うまく行かない実験結果。
その結果を見て、ちょっと条件を変えてまた同じ様な実験。
今に至る。
たぶん、今日は研究室を出るのは10時過ぎかな。
と、こんな感じ。
NHKのプロジェクトXが好きで、ビデオにとって見てますが、
いまは、僕自身のプロジェクトXを実行中って感じなのです。
「学位をもぎ取れ、ひじきの挑戦」
ってところでしょうか。
今日は、本当にそれだけの日常の一日という感じの日でした。
こんな日記でも読んでくれる人がいること、感謝です。
みんな、ありがとう!
ここに日記を書くようになって、一月。
大したこと書いていないんだけど、人に読んでもらえるってなんかいい感じだね。
この日記が唯一僕がインターネットで情報を発信できるところなので、
いつも、狭い研究室にいる身としては、外の世界とのつながりのようで、大切にしていきたいものです。
今日は、いつも通り、9時過ぎに研究室に着いて、実験開始。
ちなみに専門は分子生物学。
DNAとか、遺伝子とかそんな分野です。
12時半過ぎに、研究所内の食堂へみんなでお昼ごはんに。
で、午後もひたすら作業で、空き時間は文献を読む。
文献は英語のものばかりです。
最近はさすがに辞書はいらなくなりました。
でも、普通の小説は全然読めません。
論文の英語は特殊なので、慣れれば読めちゃいます。
で、今作成中の論文の事で先生と胃が痛くなるようなディスカッション。
うまく行かない実験結果。
その結果を見て、ちょっと条件を変えてまた同じ様な実験。
今に至る。
たぶん、今日は研究室を出るのは10時過ぎかな。
と、こんな感じ。
NHKのプロジェクトXが好きで、ビデオにとって見てますが、
いまは、僕自身のプロジェクトXを実行中って感じなのです。
「学位をもぎ取れ、ひじきの挑戦」
ってところでしょうか。
今日は、本当にそれだけの日常の一日という感じの日でした。
ヘルプ!
2001年7月22日いやーつらい。
最近、学位論文の準備を行っている。
予備の審査があったり。
僕はまだ学位を取る上でデータが足りないんです。
学位論文を書くには、あるストーリーを作らなくちゃならない。
そのストーリーを作るのに、まだ中途半端な結果しか出ていない。
予備の審査は、簡単な審査なので、無事にパスしたけど、
これから冬に向けて・・・
と考えると、猛烈なプレッシャーがある。
そのため、毎日24時間、妙な焦りがあって落ち着かない。
体調も悪いし、気分もすぐれない・・・・
日記もおっくうになってなかなか筆がすすまないって感じになるのだ。
日記を書くことは、今の自分のまずい状況を再確認する感じで怖いんですよ。
でも、半年後にあんな事もあったなあ、でも、良くやったよ。
って、そう思えるようにいまはがんばりたい。
まさに正念場です。
それなりに小ネタもあるんだけど、覚えていられないし、本業にプレッシャーに押しつぶされそうです。
だれか、いい気分転換法を知りませんか?
教えて〜
最近、学位論文の準備を行っている。
予備の審査があったり。
僕はまだ学位を取る上でデータが足りないんです。
学位論文を書くには、あるストーリーを作らなくちゃならない。
そのストーリーを作るのに、まだ中途半端な結果しか出ていない。
予備の審査は、簡単な審査なので、無事にパスしたけど、
これから冬に向けて・・・
と考えると、猛烈なプレッシャーがある。
そのため、毎日24時間、妙な焦りがあって落ち着かない。
体調も悪いし、気分もすぐれない・・・・
日記もおっくうになってなかなか筆がすすまないって感じになるのだ。
日記を書くことは、今の自分のまずい状況を再確認する感じで怖いんですよ。
でも、半年後にあんな事もあったなあ、でも、良くやったよ。
って、そう思えるようにいまはがんばりたい。
まさに正念場です。
それなりに小ネタもあるんだけど、覚えていられないし、本業にプレッシャーに押しつぶされそうです。
だれか、いい気分転換法を知りませんか?
教えて〜
コメントをみる |

内定その後
2001年7月18日一応とある会社から内定をもらっている。
しかし、本当かな。
やっぱ、お前いらない、とか言われないだろうか?
とか思う。
10月に、なんだかの書類を書くらしいが、それまで宙ぶらりん?
とか思っていたら
先日その会社から郵便物が送られてきた。
内定者懇談会やら、内定者研修に関する物だった。
英語や簿記その他諸々、あー理系にはちょっと敷居が高く感じる。
でも、その辺は覚悟の上。
でも、博士号取るのが優先ということで、
英語と簿記3級の講座だけを申し込んでみた。
毎月ちょっとずつ一応イベントがあるようなので、
宙ぶらりん感にも、配慮してると言うことみたいだ。
さて、夏用のスーツってあるのかな、就職活動用の春秋物って5月の時点ですでに暑くてうっとしく感じたし。
もし、春秋用スーツと、夏用が違う物ならば、買わないと。
うーん、そんなことも知らないのか僕は・・・
しかし、本当かな。
やっぱ、お前いらない、とか言われないだろうか?
とか思う。
10月に、なんだかの書類を書くらしいが、それまで宙ぶらりん?
とか思っていたら
先日その会社から郵便物が送られてきた。
内定者懇談会やら、内定者研修に関する物だった。
英語や簿記その他諸々、あー理系にはちょっと敷居が高く感じる。
でも、その辺は覚悟の上。
でも、博士号取るのが優先ということで、
英語と簿記3級の講座だけを申し込んでみた。
毎月ちょっとずつ一応イベントがあるようなので、
宙ぶらりん感にも、配慮してると言うことみたいだ。
さて、夏用のスーツってあるのかな、就職活動用の春秋物って5月の時点ですでに暑くてうっとしく感じたし。
もし、春秋用スーツと、夏用が違う物ならば、買わないと。
うーん、そんなことも知らないのか僕は・・・
これは、大発見?どうしたものか。
2001年7月16日今日は実験で偶然、ある事を発見した。
まあ、正確には、あるタンパク質が、細胞の中である変化をしている可能性を示唆するデータを偶然手に入れた。
僕の実験用にチューニングしてある、とあるタンパク質解析法だったので、今まで発見されていなかったことが偶然引っかかったのだ。
で、まだ可能性だし、証明するには結構色々しなくちゃいけない。
でも、それを証明したら、かなりいい仕事にはなるだろう。
こんな有名なタンパク質のこんなこと、だれも知らない。
自分でも本当かなあって思う。
過去の論文を調べたが、だれも発表してない。
自分のデータには自信がある。
っていうか、そんなに難しいコトしてないし。
条件がまだ誰もやったこと無い条件だっただけ。
先生方も、かなり興味を持って見ていた。
問題点は、
1. 今博士号をとるためにやってる研究とは直接的に結びつかないこと。バラバラの二つの事をまとめても、評価されない。博士論文は「〜についての研究」みたいにまとまって無くちゃいけない。
2. 今やってることより、今日発見したことの方が大発見。でも、期間(博士論文提出)までにまとめきれるかわからない。
3. かなり、重要な発見となりそうなので、もうすでにどこかの大学で見つけてデータをとりつつある人がいるかも。競争が激しそう。
さて、どうしたものか、久しぶりに嬉しい悲鳴。
まあ、正確には、あるタンパク質が、細胞の中である変化をしている可能性を示唆するデータを偶然手に入れた。
僕の実験用にチューニングしてある、とあるタンパク質解析法だったので、今まで発見されていなかったことが偶然引っかかったのだ。
で、まだ可能性だし、証明するには結構色々しなくちゃいけない。
でも、それを証明したら、かなりいい仕事にはなるだろう。
こんな有名なタンパク質のこんなこと、だれも知らない。
自分でも本当かなあって思う。
過去の論文を調べたが、だれも発表してない。
自分のデータには自信がある。
っていうか、そんなに難しいコトしてないし。
条件がまだ誰もやったこと無い条件だっただけ。
先生方も、かなり興味を持って見ていた。
問題点は、
1. 今博士号をとるためにやってる研究とは直接的に結びつかないこと。バラバラの二つの事をまとめても、評価されない。博士論文は「〜についての研究」みたいにまとまって無くちゃいけない。
2. 今やってることより、今日発見したことの方が大発見。でも、期間(博士論文提出)までにまとめきれるかわからない。
3. かなり、重要な発見となりそうなので、もうすでにどこかの大学で見つけてデータをとりつつある人がいるかも。競争が激しそう。
さて、どうしたものか、久しぶりに嬉しい悲鳴。
コメントをみる |

別れたことばっかり・・・引きずってます。
2001年7月10日今日は仕事が早めにまとまった。
ちょっとがんばってつめてれば、7時には帰れていたんだよね。
本当に珍しく。
よし、会える。
で、早速彼女にメール・・はっ・・・
そっか。別れたんだった・・・・・・・
と、言うわけで雑用をしてる。
やっぱ、重めか。
次いこ。
今日は、彼女からもらった、オリジナルデザインのTシャツを着てる。
はっきりいって、僕の持ってる服全て彼女がらみ
全て彼女の好みの服装にしていた。
しかも、このシャツが一番気に入ってて一番着てる。
いまさら、他の服ももっていないし、物に罪もなく、着てる。
で、今日、シャツをほめられたよ。
真面目であんまり冗談を言わないタイプの子(それなりに明るい子)に
「そのシャツかわいいですね!」
思わず、満面の笑みで、
「でしょ?へへ」(誕生日プレゼントにもらったの!!)
ってやってから、こころにグサッときた、
あ・・・・
やっぱ、重め?
しょうがないよね。
ここまで読んでくれてる人ありがとう。
ちょっとがんばってつめてれば、7時には帰れていたんだよね。
本当に珍しく。
よし、会える。
で、早速彼女にメール・・はっ・・・
そっか。別れたんだった・・・・・・・
と、言うわけで雑用をしてる。
やっぱ、重めか。
次いこ。
今日は、彼女からもらった、オリジナルデザインのTシャツを着てる。
はっきりいって、僕の持ってる服全て彼女がらみ
全て彼女の好みの服装にしていた。
しかも、このシャツが一番気に入ってて一番着てる。
いまさら、他の服ももっていないし、物に罪もなく、着てる。
で、今日、シャツをほめられたよ。
真面目であんまり冗談を言わないタイプの子(それなりに明るい子)に
「そのシャツかわいいですね!」
思わず、満面の笑みで、
「でしょ?へへ」(誕生日プレゼントにもらったの!!)
ってやってから、こころにグサッときた、
あ・・・・
やっぱ、重め?
しょうがないよね。
ここまで読んでくれてる人ありがとう。
コメントをみる |

別れても、一緒にいてくれてる・・・・
2001年7月9日ため息の日です。
はやり、何かと普段と感覚が違うのでそのたびにショックを受けてる。
彼女とは、すっかり連絡もなくなるような別れ方をしたわけではない。
メールも送ってるし、送ってくれる。
何もかわっていないようで、でも、全然違う。
なんだかな。
彼女との事で自分の重大な欠点に気づいた。
その欠点は人の中で生きていく上でまずい。
特にこれから社会にでていく上では。
全く、その僕の欠点に気づかない人もいるし、
そんなところを気に入ってくれる人もいる。
でも、僕自身まずい点だと思うし、直したい。
そこを彼女はこれからも、友達として一緒にいてくれることで
直していくの協力してくれる、と言ってくれた。
自分には彼女じゃないあの子がいるのが苦しい。
でも、チャンスだから。
重荷になったら言ってね。
これから先、そこまでして一緒にいることはない、と彼女は言う。
逆だよね。
僕が彼女の重荷になる、こっちのほうが現実的かな。
そのうち新しい彼氏ができるかもしれない。
僕は必ずそういうときが来ると思う。
その時がタイムリミットだと思う。
それまでに彼女が期待していた。僕自身も望んでいた、そんな人になって、彼女の重荷になる前に、彼女がいなくても一人でも歩いて行けるようになりたい。彼女が安心して、僕から離れていけるようになりたい。
はやり、何かと普段と感覚が違うのでそのたびにショックを受けてる。
彼女とは、すっかり連絡もなくなるような別れ方をしたわけではない。
メールも送ってるし、送ってくれる。
何もかわっていないようで、でも、全然違う。
なんだかな。
彼女との事で自分の重大な欠点に気づいた。
その欠点は人の中で生きていく上でまずい。
特にこれから社会にでていく上では。
全く、その僕の欠点に気づかない人もいるし、
そんなところを気に入ってくれる人もいる。
でも、僕自身まずい点だと思うし、直したい。
そこを彼女はこれからも、友達として一緒にいてくれることで
直していくの協力してくれる、と言ってくれた。
自分には彼女じゃないあの子がいるのが苦しい。
でも、チャンスだから。
重荷になったら言ってね。
これから先、そこまでして一緒にいることはない、と彼女は言う。
逆だよね。
僕が彼女の重荷になる、こっちのほうが現実的かな。
そのうち新しい彼氏ができるかもしれない。
僕は必ずそういうときが来ると思う。
その時がタイムリミットだと思う。
それまでに彼女が期待していた。僕自身も望んでいた、そんな人になって、彼女の重荷になる前に、彼女がいなくても一人でも歩いて行けるようになりたい。彼女が安心して、僕から離れていけるようになりたい。
コメントをみる |

彼女と別れました。
2001年7月8日彼女と別れました。
これまで2年半つきあってきました。
僕には彼女の言いたいことがわからなくて、
「言って欲しいよ」
と言い。
彼女は彼女なりの精一杯の伝え方で伝えようしていた。
でも、僕には伝わらなくて、伝えきれなくて我慢してきた。
以前書いた僕の気の遣えなさが、ここにもできていたのだと思う。
そして、お互いに「お互い合わないね」と、結論が出て話していて、ようやくそのことに気づけた。
いや、彼女にはわかっていたのだけど、僕にそのことも伝えられないでいた。
僕はこんなに泣けるのかと不思議に思うほど、泣いた。
人前で泣くのはいつ以来だろう。
小学校の時以来だ。
別れた事が悲しかったりくやしかったりではなく、
彼女のことを全然わかってやれなかったことが悲しくて、やりきれなくて、
そんな大切な人と気持のやりとりもできない自分が情けなくてくやしくて、
驚くほど泣けました。
今まで我慢してきた、苦しんできた彼女の身に自分を置き換えると、かわいそうで泣けました。
改めて、彼女がすごくいい子だったことがわかりました。
あまりにも高い授業料でした。
これまで2年半つきあってきました。
僕には彼女の言いたいことがわからなくて、
「言って欲しいよ」
と言い。
彼女は彼女なりの精一杯の伝え方で伝えようしていた。
でも、僕には伝わらなくて、伝えきれなくて我慢してきた。
以前書いた僕の気の遣えなさが、ここにもできていたのだと思う。
そして、お互いに「お互い合わないね」と、結論が出て話していて、ようやくそのことに気づけた。
いや、彼女にはわかっていたのだけど、僕にそのことも伝えられないでいた。
僕はこんなに泣けるのかと不思議に思うほど、泣いた。
人前で泣くのはいつ以来だろう。
小学校の時以来だ。
別れた事が悲しかったりくやしかったりではなく、
彼女のことを全然わかってやれなかったことが悲しくて、やりきれなくて、
そんな大切な人と気持のやりとりもできない自分が情けなくてくやしくて、
驚くほど泣けました。
今まで我慢してきた、苦しんできた彼女の身に自分を置き換えると、かわいそうで泣けました。
改めて、彼女がすごくいい子だったことがわかりました。
あまりにも高い授業料でした。
コメントをみる |

関西弁は関東でモテモテ!?
2001年7月6日今日は、研究室の細胞ストックの整理
色んな細胞をシャーレで飼っているんだけど、
使わないときは、液体窒素の中で凍らせて保存してます。
で、研究室にある膨大な数の細胞を改めて調べ直すのです。
もともと、管理はきちんとしていて、
ノートもみんな共通のでばっちり付けているのだけど、
勘違いや、不意の事故なんぞで、結構狂いが生じてくる。
それを10年ぶりにリセットってことなんだけど・・・・
液体窒素や、ドライアイスを大量に使う仕事でけっこうきつかったっす。
酸欠で頭がぼーっとなりました。
さて、例の関西弁のお話しのつづき
独自の調査で、「関東の人は方言に弱い」らしい事を発見。
男の子にせよ、女の子にせよ、関東の人は、方言を話す女の子をかわいく見る傾向があるのです。
一般的に(該当する方ごめんなさい、あくまで一般的なことね)茨城の言葉はアクセントが平坦で、少々かっこわるい評価を受けることもあります。東北地方は独特のアクセントで同様。
でも、そういう言葉でも、堂々と使う女の子がかわいく感じちゃいます。
少なくとも、僕と、僕の周りの人々はそうだった。
方言ならなんでもいいのかというと、そうでもなく、やはり関西弁は高得点を得る傾向も感じました。
関東において、
方言を使う男の子については
男の人は、方言を使う男の人に特に魅力には感じない。
女の人も、方言を使う男の人に特に魅力には感じない。
しかし、女の子に関しては関西弁は別
女の人は、関西弁を使う男の人に興味をもつ。
しかし、男の人が関西弁を使う女の子にもつ興味ほど強くはない。
という、ひじきなりの結論が出ました。
関西弁は、大阪、京都、奈良、神戸(そのくらいしかわからん)で大分異なるようですが、こっちの人には一緒です。
でも、ちょっと考えてみると、僕らには微妙な違いにすぎないものの、やはり京都の人の言葉はやはりソフトでいい感じとなります。
これは、調査不足でまだまだ結論ではないのですが、印象として
関東の人は、関西の人には一般的に好かれない。
関東の言葉(を話す人)は、関西の人には好かれない傾向がある。
と、思ったのですが、真実はいかに?
まあ、もちろん、その人となりによるわけですし、あくまで一般的にってこと。
関東も、地方出身者の集まりなので、標準語だの、方言だのっていう使い方も実は良くなくて、関東弁とか言えばいいのかもしれないなあ。
色んな細胞をシャーレで飼っているんだけど、
使わないときは、液体窒素の中で凍らせて保存してます。
で、研究室にある膨大な数の細胞を改めて調べ直すのです。
もともと、管理はきちんとしていて、
ノートもみんな共通のでばっちり付けているのだけど、
勘違いや、不意の事故なんぞで、結構狂いが生じてくる。
それを10年ぶりにリセットってことなんだけど・・・・
液体窒素や、ドライアイスを大量に使う仕事でけっこうきつかったっす。
酸欠で頭がぼーっとなりました。
さて、例の関西弁のお話しのつづき
独自の調査で、「関東の人は方言に弱い」らしい事を発見。
男の子にせよ、女の子にせよ、関東の人は、方言を話す女の子をかわいく見る傾向があるのです。
一般的に(該当する方ごめんなさい、あくまで一般的なことね)茨城の言葉はアクセントが平坦で、少々かっこわるい評価を受けることもあります。東北地方は独特のアクセントで同様。
でも、そういう言葉でも、堂々と使う女の子がかわいく感じちゃいます。
少なくとも、僕と、僕の周りの人々はそうだった。
方言ならなんでもいいのかというと、そうでもなく、やはり関西弁は高得点を得る傾向も感じました。
関東において、
方言を使う男の子については
男の人は、方言を使う男の人に特に魅力には感じない。
女の人も、方言を使う男の人に特に魅力には感じない。
しかし、女の子に関しては関西弁は別
女の人は、関西弁を使う男の人に興味をもつ。
しかし、男の人が関西弁を使う女の子にもつ興味ほど強くはない。
という、ひじきなりの結論が出ました。
関西弁は、大阪、京都、奈良、神戸(そのくらいしかわからん)で大分異なるようですが、こっちの人には一緒です。
でも、ちょっと考えてみると、僕らには微妙な違いにすぎないものの、やはり京都の人の言葉はやはりソフトでいい感じとなります。
これは、調査不足でまだまだ結論ではないのですが、印象として
関東の人は、関西の人には一般的に好かれない。
関東の言葉(を話す人)は、関西の人には好かれない傾向がある。
と、思ったのですが、真実はいかに?
まあ、もちろん、その人となりによるわけですし、あくまで一般的にってこと。
関東も、地方出身者の集まりなので、標準語だの、方言だのっていう使い方も実は良くなくて、関東弁とか言えばいいのかもしれないなあ。