博士号を持つ研究員の給料
2001年7月5日今日は、我が研究室のポスドク(博士研究員)が他の研究所のラボに移っていくので、荷物運びのお手伝い。
すごい量。
その人は、ポスドクから、正研究員になるので、出世。
ポスドクは、一年契約で毎年延長していくのだけど、普通同じところには3年しかいられないことになってる。
生物科学の世界では基本的なルート。
博士号拾得の後、2,3回のポスドクをしたあとに、どこかの正研究員になっていく。
正研究員は正ってくらいで、クビにならないいわゆる「パーマネントポジション」ってやつ。
研究者はみーんな、このパーマネントに就くためにがんばる。
だって、ポスドクは3年後にプータロウになっちゃうかもしれないからさ。
がんばって成果出して論文書かなくちゃ研究員どころか、ポスドクにも返り咲けない。
結構厳しく、優雅さとはかけ離れた感じです。
朝から晩まで仕事してるのは、研究が大好きな変わり者ってだけじゃなく、そのくらいしないと自分の生活にすぐにひびくって事もあるんです。
普通、浪人、留年なしで博士号を取ると、27歳。
ポスドク、3年を二回やって33歳。
かなり優秀な人々の中で勝ち抜いた人でも33でやっと定職。
嫁もこねーよ。ってところかな。
しかも、最近は大学院の定員も増えて、博士拾得者も増える傾向。
でも、景気の厳しさを反映してかパーマネントの口は増えない。
厳しいんです、博士の人々も。
普通の就職をしたくても、博士号が邪魔して、逆に就職できないことも少なくない。
学歴逆差別ってところかな。
今僕がいる研究所は、某特殊法人。
ここのポスドクの給料はすごくいいんです。
で、出世して出ていく人が就いたのは、都立の研究所。
正研究員だから出世なんだけど、公務員で給料は安い。
年収は200万円さがるって・・・・うーん
公務員っていったって、博士号を持ってる職員だから公務員としてはいい方なんだろうけど。
そこのボスの先生(研究室の室長)は、ついこの前まで東大の助教授で、僕らの世界では、とても有名人。世界的な学術論文をバンバン出すすごい人。
その人が、独立して、都立の研究所に研究室を作り、スタッフとして、研究員をスカウトしてきた。
まあ、給料は安くとも、いい仕事して、活躍して欲しいものです。
すごい量。
その人は、ポスドクから、正研究員になるので、出世。
ポスドクは、一年契約で毎年延長していくのだけど、普通同じところには3年しかいられないことになってる。
生物科学の世界では基本的なルート。
博士号拾得の後、2,3回のポスドクをしたあとに、どこかの正研究員になっていく。
正研究員は正ってくらいで、クビにならないいわゆる「パーマネントポジション」ってやつ。
研究者はみーんな、このパーマネントに就くためにがんばる。
だって、ポスドクは3年後にプータロウになっちゃうかもしれないからさ。
がんばって成果出して論文書かなくちゃ研究員どころか、ポスドクにも返り咲けない。
結構厳しく、優雅さとはかけ離れた感じです。
朝から晩まで仕事してるのは、研究が大好きな変わり者ってだけじゃなく、そのくらいしないと自分の生活にすぐにひびくって事もあるんです。
普通、浪人、留年なしで博士号を取ると、27歳。
ポスドク、3年を二回やって33歳。
かなり優秀な人々の中で勝ち抜いた人でも33でやっと定職。
嫁もこねーよ。ってところかな。
しかも、最近は大学院の定員も増えて、博士拾得者も増える傾向。
でも、景気の厳しさを反映してかパーマネントの口は増えない。
厳しいんです、博士の人々も。
普通の就職をしたくても、博士号が邪魔して、逆に就職できないことも少なくない。
学歴逆差別ってところかな。
今僕がいる研究所は、某特殊法人。
ここのポスドクの給料はすごくいいんです。
で、出世して出ていく人が就いたのは、都立の研究所。
正研究員だから出世なんだけど、公務員で給料は安い。
年収は200万円さがるって・・・・うーん
公務員っていったって、博士号を持ってる職員だから公務員としてはいい方なんだろうけど。
そこのボスの先生(研究室の室長)は、ついこの前まで東大の助教授で、僕らの世界では、とても有名人。世界的な学術論文をバンバン出すすごい人。
その人が、独立して、都立の研究所に研究室を作り、スタッフとして、研究員をスカウトしてきた。
まあ、給料は安くとも、いい仕事して、活躍して欲しいものです。
今日の日記
2001年7月4日ひさしぶりだー
いや、決して、ありがちな3日坊主って訳じゃないんだけどね。
学位論文の予備審査が21日にあって、
その練習会やら、要旨をつくるやら、
その上日常業務で、本気で忙しかった。
毎日、午前様。
朝はさほど早くないけど、7時起き。
こう毎日だとつらいよね。
夜10時過ぎにちょっと手が空いても、
日記って気にならなかったんだ。
だって、完全にお仕事(研究)の事だけだし。
まだまだ、厳しい日々が続きそう。
今日のこの気温の様に。
リンクして下さってるみなさん、
また書きますから、見捨てないでね。
いや、決して、ありがちな3日坊主って訳じゃないんだけどね。
学位論文の予備審査が21日にあって、
その練習会やら、要旨をつくるやら、
その上日常業務で、本気で忙しかった。
毎日、午前様。
朝はさほど早くないけど、7時起き。
こう毎日だとつらいよね。
夜10時過ぎにちょっと手が空いても、
日記って気にならなかったんだ。
だって、完全にお仕事(研究)の事だけだし。
まだまだ、厳しい日々が続きそう。
今日のこの気温の様に。
リンクして下さってるみなさん、
また書きますから、見捨てないでね。
昔の彼女を思い出す・・・・
2001年6月28日明日から研究室旅行。
みーんな、持っていくお酒やお菓子をチェックしたり、しおりまでつくって楽しそう。
修学旅行みたいだ。
行き先は温泉。
いいなー。
僕はぬるいお風呂じゃなくちゃだめで、普通の銭湯とか、温泉とかは僕には熱すぎて入れない。
いつぞやは、露天温泉でせっせと水道水で埋めてて怒られたりしてたなあ。
・・・ぬるま湯人生。
でもねー、僕は、今回の研究室旅行には行かないんだ。
理由はそれどころじゃないから。
そんなにせっぱ詰まってる訳でもないんだけどねえ、気持的に研究室の人たちの中で、気楽に楽しめなさそうなので遠慮しました。
ふう
そんなみんなのあまりに楽しそうな様子をみていて
そういや、昔、同じ研究室の女の子とつきあってて、研究室にいる毎日が楽しかったなあ・・・(遠い目)
なんて、おもいだしちゃうな。
あのころは楽しかった・・・
実験してても、誰も見ていないと研究室の中でもチュッとかしてた・・・
本当に大好きだった。
・・はずかしいな。
いや、楽しかった。
あの人は今頃なにしてるんだろうなあ。
あんまり連絡もしてないし。
imodeにしたよーってさりげなく連絡してみようか?
もう、彼氏ができていて迷惑だろうか?
たぶん、あの子が彼氏無しってことはないだろうなあ。
それとも、これをきっかけにふたたび・・・ねえな。
僕の就職先は研究職じゃなくて、博士号は無くてもいいんだけど、せっかくそこそこの論文も出せそうだし、3年間博士課程で研究してきた証に是非学位は取っておきたい。
論文博士は取るの大変だし、学位を持ってないと、研究の世界に復帰するのは本当に不可能なことになってしまう。でも、学位を持っておけば可能性は残される。
うーん、取りたい。
と、いうわけでがんばるよ。
しかし、世の中には、どのくらい「自分に合った職業」につけてる人がいるんだろう?
僕は大分その比率は少ないと思うんだけど。
また、主婦の方で自分は仕事をもって働いているより、専業主婦がいいって感じられてる人は、どのくらいいるんだろう?
決して答えはわからないだろうし、その人によってかなり差がある事だから、こういう問い自体に意味があまりないのだろうけど、就職活動を期によく考えるようになった。
もともとは大学院で学位を取って、学者になろうとずっと考えていた。
でも、研究者ってのは、いろいろ収入とか、安定性とかの面で普通の企業つとめより、条件がよくないので、仲間内でもいろいろ議論してきたんだ。
結局ここで、こうして書いたように、疑問をもって考えるけど、答えらしき物がきちんと出ない。疑問を出して終わり。新しい提案が含まれていないあたりに、僕の限界があるのかもしれない。
みーんな、持っていくお酒やお菓子をチェックしたり、しおりまでつくって楽しそう。
修学旅行みたいだ。
行き先は温泉。
いいなー。
僕はぬるいお風呂じゃなくちゃだめで、普通の銭湯とか、温泉とかは僕には熱すぎて入れない。
いつぞやは、露天温泉でせっせと水道水で埋めてて怒られたりしてたなあ。
・・・ぬるま湯人生。
でもねー、僕は、今回の研究室旅行には行かないんだ。
理由はそれどころじゃないから。
そんなにせっぱ詰まってる訳でもないんだけどねえ、気持的に研究室の人たちの中で、気楽に楽しめなさそうなので遠慮しました。
ふう
そんなみんなのあまりに楽しそうな様子をみていて
そういや、昔、同じ研究室の女の子とつきあってて、研究室にいる毎日が楽しかったなあ・・・(遠い目)
なんて、おもいだしちゃうな。
あのころは楽しかった・・・
実験してても、誰も見ていないと研究室の中でもチュッとかしてた・・・
本当に大好きだった。
・・はずかしいな。
いや、楽しかった。
あの人は今頃なにしてるんだろうなあ。
あんまり連絡もしてないし。
imodeにしたよーってさりげなく連絡してみようか?
もう、彼氏ができていて迷惑だろうか?
たぶん、あの子が彼氏無しってことはないだろうなあ。
それとも、これをきっかけにふたたび・・・ねえな。
僕の就職先は研究職じゃなくて、博士号は無くてもいいんだけど、せっかくそこそこの論文も出せそうだし、3年間博士課程で研究してきた証に是非学位は取っておきたい。
論文博士は取るの大変だし、学位を持ってないと、研究の世界に復帰するのは本当に不可能なことになってしまう。でも、学位を持っておけば可能性は残される。
うーん、取りたい。
と、いうわけでがんばるよ。
しかし、世の中には、どのくらい「自分に合った職業」につけてる人がいるんだろう?
僕は大分その比率は少ないと思うんだけど。
また、主婦の方で自分は仕事をもって働いているより、専業主婦がいいって感じられてる人は、どのくらいいるんだろう?
決して答えはわからないだろうし、その人によってかなり差がある事だから、こういう問い自体に意味があまりないのだろうけど、就職活動を期によく考えるようになった。
もともとは大学院で学位を取って、学者になろうとずっと考えていた。
でも、研究者ってのは、いろいろ収入とか、安定性とかの面で普通の企業つとめより、条件がよくないので、仲間内でもいろいろ議論してきたんだ。
結局ここで、こうして書いたように、疑問をもって考えるけど、答えらしき物がきちんと出ない。疑問を出して終わり。新しい提案が含まれていないあたりに、僕の限界があるのかもしれない。
上には上がいっぱいいたよー
2001年6月27日さて夜10時半まだ、研究室です。
これから帰りますが。
どうやら内定をくれた会社の同期となる、文系学部4年生諸君が、ドンドン飲み会とかをしてるみたい。
お誘いのメールとかいっぱいくるし。
内定者懇談会でみんな結構仲良くなってこれから同期で盛り上がろうって言ってたが本当に熱く盛り上がってるようだ。
いいなー
僕も行きたいけど、なかなか・・・・。
残念ながら大学院生の僕は、毎日12時間以上は研究室にこもって研究なのです。しかも、これでも博士号取れるかどうかわからない。
厳しい世界って訳じゃなく、僕が標準以下なのだろうねえ。
人にもよるけど、はやり博士課程は簡単に進むもんじゃなかったね。
本当に、こんなに優秀な人がいるんだって思っちゃうくらいの人がかなりいる。
ちょっとのことなら、自分にも自信があるからそんなこと思わないで、自分だって!って思うし、対抗しちゃうけど。
あまりにすごくて、全然くやしくなくて素直に関心しちゃう賢い人々が世にはいっぱいいるのだなあ。
なんて思う今日この頃でした。
これから帰りますが。
どうやら内定をくれた会社の同期となる、文系学部4年生諸君が、ドンドン飲み会とかをしてるみたい。
お誘いのメールとかいっぱいくるし。
内定者懇談会でみんな結構仲良くなってこれから同期で盛り上がろうって言ってたが本当に熱く盛り上がってるようだ。
いいなー
僕も行きたいけど、なかなか・・・・。
残念ながら大学院生の僕は、毎日12時間以上は研究室にこもって研究なのです。しかも、これでも博士号取れるかどうかわからない。
厳しい世界って訳じゃなく、僕が標準以下なのだろうねえ。
人にもよるけど、はやり博士課程は簡単に進むもんじゃなかったね。
本当に、こんなに優秀な人がいるんだって思っちゃうくらいの人がかなりいる。
ちょっとのことなら、自分にも自信があるからそんなこと思わないで、自分だって!って思うし、対抗しちゃうけど。
あまりにすごくて、全然くやしくなくて素直に関心しちゃう賢い人々が世にはいっぱいいるのだなあ。
なんて思う今日この頃でした。
僕も関西弁の女の子好き
2001年6月26日ちょっと用事で大阪へ。
やはり普通の携帯は便利だわ。
大阪でもシティーフォンは使えたはずだけど、新幹線の中でも使えたし、e-Mailができるのはいいね。
そうそうアドレスは
grandeurにちょっと付け足したようなアドレスにしました。
グランデール。
大阪弁で・・・・、じゃなかった変なタイプミスだけどおもしろいので残して、
ドイツ語で「大きな翼」という意味だったはず。
何となくかっこよい名前にしたかったので。
しかし、imodeいじってるとすぐに電池がなくなるね。
使い方は複雑だしねえ。
なかなか使いこなせてませんよ。
そうそう、大阪弁というか関西弁の女の子って何でかわいく感じるのだろうか?
大阪の街を歩いていて、すごく気になった。
見た目は普通でも、話してるのを聞いてるうちに、見た目からかわいく感じられてくる。
僕おかしい?
友達も言っていたけど、すごく「かわいい!」って感じがするんだよねえ。
慣れてきてケンカするようになるときつくて厳しいと聞いたこともあるけど。
東京、埼玉以外の子とつきあったこと無いんだけど、どうなんすかねえ?
やはり普通の携帯は便利だわ。
大阪でもシティーフォンは使えたはずだけど、新幹線の中でも使えたし、e-Mailができるのはいいね。
そうそうアドレスは
grandeurにちょっと付け足したようなアドレスにしました。
グランデール。
大阪弁で・・・・、じゃなかった変なタイプミスだけどおもしろいので残して、
ドイツ語で「大きな翼」という意味だったはず。
何となくかっこよい名前にしたかったので。
しかし、imodeいじってるとすぐに電池がなくなるね。
使い方は複雑だしねえ。
なかなか使いこなせてませんよ。
そうそう、大阪弁というか関西弁の女の子って何でかわいく感じるのだろうか?
大阪の街を歩いていて、すごく気になった。
見た目は普通でも、話してるのを聞いてるうちに、見た目からかわいく感じられてくる。
僕おかしい?
友達も言っていたけど、すごく「かわいい!」って感じがするんだよねえ。
慣れてきてケンカするようになるときつくて厳しいと聞いたこともあるけど。
東京、埼玉以外の子とつきあったこと無いんだけど、どうなんすかねえ?
コメントをみる |

技術革命起こる!
2001年6月24日僕は自宅ではネットをやっていないので、研究室に持ってきてる自分のiMacから更新してるから、更新は夜中にはならなくて、その日の夜にその日の事を書くのではなく、後日思い出して書くようなスタイルなんですよ。
念のため。
で、土曜の夜は、大学院を修士で卒業していった後輩と会った。
今はその子は、私立の学校で先生をしてる。
僕の自宅から比較的近く、僕も知ってる学校なんだけど、僕が高校受験してたり、大学の学部のときに塾講師をしてたときは、結構入るのも難しく、進学成績も良い学校だったのだが、今やその面影も無く、変わってしまったと聞いてびっくり。
先生歴3年目のその子は、友人の僕から見ても、生徒のことを一番に考えてる良い先生だとおもうんだけど、なかなか担任をもった先生の大変さがよくわかった。
いそがしくて、論文を読んでいるヒマなんて無いって。
でも、その忙しさに負けないで、いつまでも今の生徒を思う気持ちを忘れないで欲しいものだとおもったな。
で、日曜日
とうとう、ついに!
i-modeにしました。
いまさらだけど。
今までシティーフォンだったのです。
知ってる?
都市圏でしか使えないドコモの携帯ね。
安くて良かったんだけどさ、もう同じのを3年使ってたからいよいよもって、ノイズが入ったりネジがなくなってたり、
メールがつかえんのは不便だという不評もあり、変えました。
機種はP210i
新しいのに安かったから決まりです。
しかし、それまで使ってたP156と比べてマニュアルが3倍くらい厚い!
時代の流れを思い知りました。
i-mode外でもネットができます。
メールもできる!
さらに、テトリスまでついてるのかー・・・すごい・・・
さて、アドレスかんがえなくっちゃ。
どんなのがいいかな?
hijikiにはしませんが。
念のため。
で、土曜の夜は、大学院を修士で卒業していった後輩と会った。
今はその子は、私立の学校で先生をしてる。
僕の自宅から比較的近く、僕も知ってる学校なんだけど、僕が高校受験してたり、大学の学部のときに塾講師をしてたときは、結構入るのも難しく、進学成績も良い学校だったのだが、今やその面影も無く、変わってしまったと聞いてびっくり。
先生歴3年目のその子は、友人の僕から見ても、生徒のことを一番に考えてる良い先生だとおもうんだけど、なかなか担任をもった先生の大変さがよくわかった。
いそがしくて、論文を読んでいるヒマなんて無いって。
でも、その忙しさに負けないで、いつまでも今の生徒を思う気持ちを忘れないで欲しいものだとおもったな。
で、日曜日
とうとう、ついに!
i-modeにしました。
いまさらだけど。
今までシティーフォンだったのです。
知ってる?
都市圏でしか使えないドコモの携帯ね。
安くて良かったんだけどさ、もう同じのを3年使ってたからいよいよもって、ノイズが入ったりネジがなくなってたり、
メールがつかえんのは不便だという不評もあり、変えました。
機種はP210i
新しいのに安かったから決まりです。
しかし、それまで使ってたP156と比べてマニュアルが3倍くらい厚い!
時代の流れを思い知りました。
i-mode外でもネットができます。
メールもできる!
さらに、テトリスまでついてるのかー・・・すごい・・・
さて、アドレスかんがえなくっちゃ。
どんなのがいいかな?
hijikiにはしませんが。
はじめました。
2001年6月23日はじめました。
って、初めましてって書こうと思ってタイプミス。
すばらしく自分らしい始まり。
でも、はじめました。いい感じかも。
夏も近いし
「冷やし中華はじめました」
みたいだ。
いつもみてたんだよね
はじめは就職活動してて、情報収集のために人の日記見てたんだけど、ヒミツ日記が気になってねえ。
自分でも書いてみようかなっておもったんだ。
あら?
ヒミツ日記は相互リンクして無くちゃ見えないのか。
いま書いてて気づきました。
と、言うことは、誰かに読んでもらって気に入ってもらって、相互リンクになって、ってことですかい?
この日記は、誰がみてるんだろう?
どこまで書いていいのかな?
難しいね。
ぼちぼち書いていきます。
あと、まずは自己紹介かな。
ひじき
27歳。
東京都在住。
大学院生
続きの自己紹介は、さっそく誰も読んでくれない秘密日記に・・・
愛のある方、リンクしてくださいまし。
いま、研究室の中でカップラーメンを食べた人がいていい匂い・・
くそー腹減った。
そうそう、で、肝心の就職活動はみなさまの情報のおかげで無事に決まったんですよ。
ええ
27歳博士課程大学院生って事で、それだけで書類選考で落とされた会社もあったけど、無事自分の希望通りとなりました。
ではでは
って、初めましてって書こうと思ってタイプミス。
すばらしく自分らしい始まり。
でも、はじめました。いい感じかも。
夏も近いし
「冷やし中華はじめました」
みたいだ。
いつもみてたんだよね
はじめは就職活動してて、情報収集のために人の日記見てたんだけど、ヒミツ日記が気になってねえ。
自分でも書いてみようかなっておもったんだ。
あら?
ヒミツ日記は相互リンクして無くちゃ見えないのか。
いま書いてて気づきました。
と、言うことは、誰かに読んでもらって気に入ってもらって、相互リンクになって、ってことですかい?
この日記は、誰がみてるんだろう?
どこまで書いていいのかな?
難しいね。
ぼちぼち書いていきます。
あと、まずは自己紹介かな。
ひじき
27歳。
東京都在住。
大学院生
続きの自己紹介は、さっそく誰も読んでくれない秘密日記に・・・
愛のある方、リンクしてくださいまし。
いま、研究室の中でカップラーメンを食べた人がいていい匂い・・
くそー腹減った。
そうそう、で、肝心の就職活動はみなさまの情報のおかげで無事に決まったんですよ。
ええ
27歳博士課程大学院生って事で、それだけで書類選考で落とされた会社もあったけど、無事自分の希望通りとなりました。
ではでは